赤色のお饅頭(まんじゅう)が20個、白色のお饅頭が15個、緑色のお饅頭が9個あります。 これを1つの箱に2個ずつ詰めていきます。(ただし、1つの箱には異なる色のお饅頭を詰めるものとします。) このとき、赤白の2個が入った箱は何箱できますか。 |
図は、長方形の中に半円を2つ書き入れたものです。 赤い部分と青い部分の面積が等しいとき、長方形の横の長さは何cmになりますか? ![]() |
掛け算の「九九」の答えとなって出てくる81個の数字の和は、ある数の2乗(ある数を2回掛けた数)になります。 この「ある数」は何でしょう? |
図の色のついた正方形の面積は何cm2ありますか?![]() |
1辺が1cmの正方形をすきまなく何個か並べて、もっと大きい正方形Aをつくります。 さらに、この正方形Aをすきまなく並べて長方形を作ると、面積が735cm2や 686cm2のものができました。 正方形Aの1辺は何cmですか? |
次のような順番で、4つの数字が並べてあります。 8 3 8 3 数字の並び順は変えないで、四則演算の記号と括弧を使って、計算結果が24になる式を作って下さい。 ※回答の入力方法について 答え方が難しい問題ですので、「作った式から括弧を消した式」を計算して、その結果を答えて下さい。 |
次の図の中に、面積が2cm2の正方形は何個あるでしょう?![]() |
上田さん、中田さん、下田さんの3人が、10問の2択問題に挑戦しました。
次はそのときの3人の答案です。![]() 上田さんが8問、中田さんが6問正解のとき、下田さんは何問正解ですか。 |
次のような覆面算を考えます。 ABC+CAB+BCA=ABB3 この覆面算において、3けたの整数ABCを求めなさい。 |
![]() このとき、赤ペンキが全くぬられていない木片は何個出来ますか? |